アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料)
Sensu on AWSな話
全国2000人のSensuファンのみなさん、こんにちは。 ということで、すでにご存知の方も多いような気もしますが、6月20日(金)にJAWSUG東京第22回勉強会で話してきたので、スライド晒しておきます。
ちなみにこのスライドには書いてないけど、覚えておくと得かもしれないこととして
- SensuではClient側からServer側にKeepaliveの通知を送り続け、一定時間この通知がこない場合はServer側で死活監視エラーとみなすようになっている。したがって各サーバの時間はntpとかでちゃんと合わせておかないといけない
- Community Pluginを使うのはOKだが、レポジトリが大きすぎかつ若干取り扱いが雑なので、ChefのCookbookでremote_fileとかで自動で取ってくるようにすると、たまにハマるかもしれない。一度ローカルにコピーして安定版を自分でアップロードするようにした方が安全かも。本当はレポジトリを分割するとか、gemにするとか(これは伊藤直也さんに言われた)して行ってくれるとうれしいかも
それでは良い監視ライフを!!