ブログ

ryuzeeによるブログ記事。不定期更新
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料)

【資料公開】目標設定の基本

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。

2023年5月9日に開催されたNTT Com Open TechLunch #7「エンジニアリングマネージャーと目標設定」の登壇資料を公開します。 このイベントはNTTコミュニケーションズの社内ランチ勉強会を一般に公開しているものです。 ぼくは、NTTコミュニケーションズの技術顧問をしており、顧問業の一環として登壇しています。

多くの組織では、この時期に期初の目標設定を行っているのではないかと思いますが、目標設定の意味や位置づけ、それをどのように使うのか、評価や報酬との関係はどうなるのかといったことについて組織のなかで認識が揃っていることはまれです。 こうなると、人事制度のなかで目標設定をすると決められているのでめんどくさいけどやる、という感じになったり、目標設定が終わったら内容を綺麗さっぱり忘れて、期末になって「あー、そういえば……」みたいなことになったりしがちです。 これは会社にとっても、個人にとっても不幸です。

ということで、本セッションでは、目標設定の基本中の基本について簡単にまとめました。 20分という短いセッションだったので網羅性はまったくありませんが、何かのヒントになれば幸いです。

忙しい方向けのまとめ

  • 定量的だけにフォーカスするな
  • 企業や組織の目的は、顧客との価値交換システムの構築・維持
  • 目標が目的とどう関係あるかを説明できなければいけない
  • SMARTのなかで大事なのは、Related(関連性)
  • 関連性がないと、ビルドトラップ
  • 目標設定を管理に使うとチートを誘発
  • 多すぎる目標は意味がない
  • 目標は検査と適応せよ
  • 目標設定だけで人事評価などできない

本セッションで参考にしている書籍や言及している書籍

内容に関するご意見やフィードバックは、Twitter: @ryuzee までお知らせください。

それでは。