アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料)
デブサミでITSに関するセッションに登壇しました
ということで、2/17,18に行われたデブサミ2011で、「チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか」というセッションにパネリストとして登壇してきました。 たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 資料は既にアトラシアンの大澤さんがSlideshareにアップされています。以下に埋めて置きますのでご覧ください。
で、タイトルの「大決戦」ですが、45分の限られたセッションであんまり各製品間の大決戦にはなってなくて、実はExcelとの大決戦という感じになってました。 自分が話をした内容については、あえて製品間の大決戦にしないように話した部分もありますので、ちょっと以下で補足と私の真意を記載しておきます。
- どのITSを使うのが良いのか?という一般的な質問は、実は答えられない質問。なぜなら利用目的やプロジェクトの種別や体制、社内の規則等のコンテキストが違うから
- 絶対的に言えることは、今現場で抱えている問題は「ツールを入れるだけでは解決しない」ということ。有償なツールも無償なツールも使っていない人から見れば魅力的な機能が一杯ある。でもそれはWordにたくさんの機能が付いているのと同じこと。全部の機能を必ず使わなきゃいけないわけでもない
- 大事なことはツールを使う目的をはっきりさせること。この点についてはアジャイルな開発プロセスの導入も同じ。目的がないのに方法やツールを語っても仕方ない。ツールはアジリティを加速させるだけ
- で、使い始めたら目移りせず、「使いこなす」こと。使うのはチームだったり部門だったり全社だったり範囲が異なるかもしれないけど、使い方も改善していかないといけない。誰かが使い方を教えてくれるはず、ではなくて使っているメンバー自身が使い方を改善していくこと
- JIRAもRedmineもTracも、それからMicrosoft Team Foundation ServerもRational Team Concertも良いツールだと思う。みんなプロダクト自体はドッグフィーディングしているし、それぞれの特徴もある。個々の機能だけ見て、あっちが良い・こっちが良いとかいう議論は「viとemacどっちが良いの?」って話と同じ
- もちろんそれぞれのツールには特徴があるので、どれを選択するのか?という点については「何が目的なのか?」「満たさなければいけない条件は何か?」を明らかにしたうえで、個別に判断していただく必要がある
- 例えば鈴木さんが言ってたけど、証跡やワークフローの制御等のエンタープライズ対応が必須なら、それは選定のための制約条件になる。
- 以前アジャイルコーチのLaszloさんの話をお聞きした際も言ってたけど、選定のためには、要求事項の優先順位を決めてスコアシートを作ると良い。顧客のシステムを構築するときに製品の評価シート作るのと同じこと。
- ただしツールが要求事項の全てを満たすことを求めないこと。日本だと多くの場合、ツールにあれもこれも機能を求めるけど、実際に利用する機能はもっと少ない。ある分析によればシステムの全機能のうち実際に使うのは30%程度くらいということだ
- ツールの良し悪しより、まず自分のところの開発プロセスの良し悪しを意識して欲しいと思ったりもする。もちろん両方意識できていれば良し