ブログ

ryuzeeによるブログ記事。不定期更新
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料)

アジャイルコーチの雇い方

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。

How to hire an Agile consultantより。 アジャイルコーチの雇い方について分かりやすい記事があったので抜粋・意訳にてご紹介します。

  1. 名もない人を雇ってはいけない
  2. 地理的な理由や金額的な理由でコーチを選定してはいけない
  3. 推薦してもらう
  4. 計画をたてる
  5. コンサルタントを調査する
  6. 私はしらない、と喜んでいうコンサルタントを探す
  7. 契約の前にフェイスツーフェイスで会って話す
  8. 初期のアセスメントをリクエストする

1. 名もない人を雇ってはいけない

端的に言えば、大きいコンサルティング会社に相談すると、「彼が適任です」といって人を割り当てたりすることがあるが、それが、雇う側にとって本当に適任かどうかはそもそも分からない(ひどい言い方をすれば、ただ単にその時に稼働があいていたから適任だと言って売っているだけかもしれないし、そもそも○○メソッドみたいなのを売りたいだけかもしれない) また名もない人は経験がないから名がない、コミュニティやイベントへ参加していないというケースも多く、評価しようがない。

2. 地理的な理由や金額的な理由でコーチを選定してはいけない

単純に安ければ良いというものではない(高いから良いとは限らないが)。ただし遠隔地にいる良いコーチがきっかけとなって生み出した結果は、旅費や宿泊費やコンサルティング費の差などすぐに回収できるくらいのものだ。1とあわせて無名な人を安く雇っても安物買いの銭失いになるかもしれない。 日本でもある有名コーチは東京・名古屋・大阪・九州を毎週飛び回っているし、海外の著名コーチも多額の飛行機代を使っているケースが多い。

3. 推薦してもらう

広告を見て探すくらいなら、よいコーチを知ってそうな人に推薦してもらえば良い。もちろん外れる可能性もあるが、闇雲に探すよりはましなはずだ。

4. 計画をたてる

ブログを読んだりコミュニティに参加したりしていれば、誰にコンタクトを取れば良いかはだんだんわかるようになるはずだ。コーチを雇いたいならまずはそのような計画をたててリサーチをしよう。

5. コンサルタントを調査する

そのコーチはブログを書いているか、Twitterでつぶやいたりしているか?その内容はどんなものか?本を書いているのであればAmazonのレビューはどんな感じか?なお履歴書やLinkedInを見ても表面的なことしか分からないのであまり意味はない。 またそのコーチがどんなコミュニティに参加しているか、どのようなイベントに登壇しているか、どのような内容をしゃべっているのかについても調査したほうが良い。これらはお金をかけずに簡単にできるはずだ。

6. 私はしらない、と喜んでいうコンサルタントを探す

アジャイルはコンテキスト依存なので、呼ばれた時に、何も聞かずに問題が把握できるわけではない。なのでそのコンテキストを理解し、コンテキストにあった回答を出せる人を探す。 良いコーチはたくさん質問するはずだ。

7. 契約の前にフェイスツーフェイスで会って話す

そのコーチがどんなことを考えているか、話し方のトーンはどのようなものか、普段どのように過ごしているか、どのような事例を持っているか、そしてそのコーチが自分の組織にあいそうかは会って確認する。

8. 初期のアセスメントをリクエストする

最初にアセスメントを頼んだり、無料相談(もしくはスポットの格安の相談)に乗ってもらったりすると、コーチの力量がわかる。

それでは。