ryuzee.com

アジャイルのことならお任せください。
経験豊富なアジャイルコーチが支援します。

お問い合わせ(初回相談無料)

ryuzee.com

アジャイルのことならお任せください。
経験豊富なアジャイルコーチが支援します。

お問い合わせ(初回相談無料)

/
Ryutaro Yoshiba / ryuzee

吉羽 龍太郎 (Ryutaro YOSHIBA)

株式会社アトラクタ Founder兼CTO/アジャイルコーチ。
アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティング、組織開発を中心としたコンサルティングやトレーニングが専門。

野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て現職。Scrum Alliance 認定スクラムトレーナー(CST) / 認定チームコーチ(CTC)ほかScrum Allianceの認定資格多数。Microsoft MVP for Azure。著書・訳書多数。[詳細]

Certified Scrum Trainer Certified Team Coach Certified Scrum Professional - ScrumMaster Certified Scrum Professional - Product Owner Certified Scrum Professional - Developer Advanced Certified ScrumMaster Advanced Certified Scrum Developer Certified ScrumMaster Certified Scrum Product Owner Certified Scrum Developer Certified Agile Leader

アジャイルコーチング

アジャイル開発については多くの誤解があり、また経験の無いチームが自力で行うのは難易度が高いものです。当方ではアジャイル開発の企画〜開発まで全工程を支援します。例えば初期の立ち上げに際しての集合研修、スプリントプランニングやスプリントレトロスペクティブのファシリテーションなど。

DevOps実践支援

DevOpsには組織とツールの2つの要素があります。サイロ型の組織構造のDevOps型組織への転換(組織デザイン、採用プロセス、評価プロセス)、ツールによるデプロイ・プロビジョニング・運用・監視の自動化など幅広い側面で支援します。チームづくりのトレーニングも提供しています。

技術顧問

技術顧問として定期的に訪問したり、アジャイル・DevOps・クラウドに関する講演をいたします。またWeb・書籍・雑誌など各媒体向けの執筆・翻訳を行ないます。

Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計

【新刊】Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計

XPの考案者ケント・ベック16年ぶりの待望の新刊。三部作の1冊目は、乱雑なコードを個人レベルでどのように整理していくかを扱います。

全部で33章ありながら164ページということで、それぞれの章は非常にコンパクトにまとまっています。 前半の第1部ではコードを整頓する上でよく登場するパターンを紹介し、第2部ではコードの整頓プロセスを、第3部でそれらの背景にある理論を扱っています。 「私の目標は、読者が午前中に本書を読み始めたら、午後には設計が上達していることだ」とあるように、すぐに日々の開発に取り入れることができるはずです。

チームでの読書会がおすすめです。購入はこちらから。

脳に収まるコードの書き方 ―複雑さを避け持続可能にするための経験則とテクニック

脳に収まるコードの書き方 ―複雑さを避け持続可能にするための経験則とテクニック

複雑で保守が難しいコードを避けるためのさまざまな経験則をまとめた1冊。脳の短期記憶は最大7つのことしか扱えないということを起点にし、1つのサンプルプロジェクトをもとに解説。

プロダクトマネージャーのしごと 第2版 ―1日目から使える実践ガイド

プロダクトマネージャーのしごと 第2版 ―1日目から使える実践ガイド

ステークホルダーとの関わり、ロードマップの扱いなど、プロダクトマネージャーの活動内容を理想論ではなく現実の制約を踏まえた形で紹介しています。

エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法

エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法

エンジニアリングチームのマネジメントの仕事全般を紹介し、エンジニアリングマネージャーに必要な考え方やスキルを解説します。

チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計

チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計

4つの基本的なチームタイプと3つのインタラクションパターンに基づく、組織設計とチームインタラクションのための実践的な適応モデルを紹介しています。

各種登壇資料を公開しています。



脳に収まるコードの書き方
2024/07/18

脳に収まるコードの書き方

2024/7/18開催のClassmethod Odysseyでの登壇資料です

価値創造と開発生産性
2024/06/28

価値創造と開発生産性

2024/6/28に開発生産性カンファレンスで登壇した際の資料です

ステークホルダーとの付き合い方を考える
2024/06/03

ステークホルダーとの付き合い方を考える

2024/6/3に行われた「吉羽 龍太郎さんとソニーが語るプロダクトマネジメント - TechLovers #2」での講演スライドです

ベロシティ Deep Dive
2024/01/10

ベロシティ Deep Dive

2024/1/10に行われたRegional Scrum Gathering Tokyoでの登壇資料です

プロダクトマネージャーのしごと
2023/10/17

プロダクトマネージャーのしごと

2023年10月17日に行われたプロダクトマネージャーのしごと - Forkwell Library #33 での登壇資料です

プロダクトオーナーアンチパターン
2023/06/20

プロダクトオーナーアンチパターン

6/20に技術顧問先で話したときの資料です

目標設定の基本
2023/05/09

目標設定の基本

NTT Com Open TechLunch #7「エンジニアリングマネージャー と 目標設定」の登壇資料です。20分くらいの短いセッションなので網羅的ではありません

価値をすばやく届けるための改善
2023/03/03

価値をすばやく届けるための改善

エンジニア文化祭 2023での登壇資料です

アジャイル開発やDevOpsに関する記事を不定期で書いています。



新刊『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』発売のお知らせ
2024/11/11

新刊『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』発売のお知らせ

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 言いたいことはタイトルに書いたとおりなのですが、2024年12月25日に、新刊『Tidy First?: 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計』が発売になります。 Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計 著者/訳者:Kent Beck、 吉 ……続きを読む

初心者向けスクラム理解度クイズ
2024/10/24

初心者向けスクラム理解度クイズ

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラム初心者向けに理解度クイズを用意しました。 内容はスクラムガイド2020とアジャイルソフトウェア開発宣言をもとにしています。 問題は全部で30問です。正答率90%以上が合格ラインです。 (なお、この試験はScrum Alliance認定スクラムマスターの試験とは一切関係な ……続きを読む

短い間隔で動作するソフトウェアを見せようとするとすべてが改善される
2024/08/26

短い間隔で動作するソフトウェアを見せようとするとすべてが改善される

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 今回は、自称「アジャイル開発をしている」といいつつ、定期的に謎の進捗報告会をJiraで行ない、「効率がどうたら」と口癖のように言っている人たちへの説教です。 スクラムでもスクラムでないやり方でも何でも構わないのですが(その違いは大きな問題ではない)、動作するソフトウェアを定期的 ……続きを読む

【資料公開】価値創造と開発生産性
2024/06/28

【資料公開】価値創造と開発生産性

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2024年6月28-29日に開催の開発生産性Conference 2024で登壇しましたので、資料を公開します。 最近「開発生産性」という言葉を耳にする機会がすごく増えたような気がしますし、自分でもあるメディアの取材で「開発生産性」という単語を使ったのですが、なんとなくスッ ……続きを読む

【資料公開】ステークホルダーとの付き合い方を考える
2024/06/04

【資料公開】ステークホルダーとの付き合い方を考える

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2024年6月3日に行われたソニー主催、Forkwell共催の勉強会「TechLovers #2」の登壇資料を公開します。 プロダクト開発には、さまざまなステークホルダーが登場します。 プロダクトのフェーズや開発の状況によってステークホルダーの重要度は変わります。そしてステーク ……続きを読む

デイリースクラムの進め方
2024/04/04

デイリースクラムの進め方

みなさんこんにちは、@ryuzeeです。 今日はデイリースクラムについて、概要や注意点を紹介します。 なお、あくまで一般論であることに注意してください。スクラムの基本は「透明性・検査・適応」です。自分たちで随時やり方を検査して、もっとうまくできるように適応していかなければ効果はあがりません。 1. デイリースクラムの ……続きを読む

スプリントレビューの進め方
2024/04/02

スプリントレビューの進め方

みなさんこんにちは、@ryuzeeです。 スクラムにおいてはフィードバックが重要です。プロセスに対するフィードバックはスプリントレトロスペクティブ、プロダクトに対するフィードバックはスプリントレビューを活用します。 今日はスプリントレビューについて、一般的な手順や注意点を紹介します。 なお、あくまで一般的な手順であるこ ……続きを読む

アジャイル開発がうまくいっていない気がするというチームに確認すべきこと
2024/02/29

アジャイル開発がうまくいっていない気がするというチームに確認すべきこと

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 仕事柄さまざまな会社のいろいろなチームから相談を受けます。 具体的な相談のこともあれば、抽象的な相談のこともあります(内容が具体的になっていればもう解決までそう遠くありません)。 抽象的な相談で多いのは「なんとなくうまくいっていない気がするけど、何を確認したらいいの?」というも ……続きを読む

【資料公開】ベロシティ Deep Dive
2024/01/10

【資料公開】ベロシティ Deep Dive

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2024年1月10日〜12日開催のRegional Scrum Gathering Tokyo 2024の登壇資料を公開します。 「ベロシティ Deep Dive」ということで過去のDeep Diveシリーズの続きになっています。 過去のDeep Diveシリーズはこちらからご ……続きを読む

【資料公開】プロダクトマネージャーのしごと
2023/10/18

【資料公開】プロダクトマネージャーのしごと

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2023年10月17日に行われたオンラインイベント「プロダクトマネージャーのしごと - Forkwell Library #33」の登壇資料を公開します。 内容は、新刊書籍『プロダクトマネージャーのしごと』に関するものなのですが、30分という時間で全部を網羅的に紹介するのは無理 ……続きを読む

スクラムチームのパフォーマンスを測定したいと思ったら
2023/10/12

スクラムチームのパフォーマンスを測定したいと思ったら

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムチームのパフォーマンスを測定したいとステークホルダーに言われて悩んでいるスクラムマスターは多いと思います。 今回は、スクラムチームのパフォーマンスはどうやって測ればいいのか、何を気をつけるといいのか考えてみましょう。 具体的なメトリクスについては、別の記事で触れる予定で ……続きを読む

プロダクトバックログリファインメントはいつ何をするのか
2023/08/11

プロダクトバックログリファインメントはいつ何をするのか

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 プロダクトバックログリファインメントのやり方について立て続けに聞かれることがあったのでまとめておきます。長文ですが参考になれば幸いです。 まずはスクラムガイド2020を確認しておきましょう。該当する箇所は3箇所です。 スプリントでの説明(9ページ) スプリントでは、(中略) ……続きを読む

【資料公開】プロダクトオーナーアンチパターン
2023/06/21

【資料公開】プロダクトオーナーアンチパターン

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 技術顧問先からの依頼でプロダクトオーナーのアンチパターンについて話をしたので、そのときの資料を公開します。 今回紹介するのは以下の6つのアンチパターンです。アンチパターンに陥っている可能性を示す兆候もあわせて示しています。 顧客やユーザーの軽視 兆候 社内のミーティン ……続きを読む

意識の問題にしない
2023/05/14

意識の問題にしない

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 今日はTwitter経由で頂いた質問に回答したいと思います。 質問は以下になります。 スプリントで『自分が最初に取り組むプロダクトバックログアイテム(PBI)を終わらせば自分の仕事は終わり』という意識のメンバーが多いです。そのため、PBI每に担当を決めて複数のPBIを並列で進 ……続きを読む

【資料公開】目標設定の基本
2023/05/10

【資料公開】目標設定の基本

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2023年5月9日に開催されたNTT Com Open TechLunch #7「エンジニアリングマネージャーと目標設定」の登壇資料を公開します。 このイベントはNTTコミュニケーションズの社内ランチ勉強会を一般に公開しているものです。 ぼくは、NTTコミュニケーションズの技術 ……続きを読む

プロダクトバックログアイテムの粒度の考え方
2023/04/29

プロダクトバックログアイテムの粒度の考え方

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 今日はTwitter経由で頂いた質問に回答したいと思います。 質問は以下になります。 プロダクトバックログアイテムの粒度について教えてください。 ECサイトだとして、「購入者が販売商品を購入できる」というユースケースの場合、PBIに入れるユーザーストーリーとしては、「購入した ……続きを読む

【資料公開】価値をすばやく届けるための改善
2023/03/03

【資料公開】価値をすばやく届けるための改善

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2023年3月3日に開催のイベント「エンジニア文化祭 2023」の登壇資料を公開します。 改善というとすぐにプロセスの変更やツールの導入みたいな話になりがちですが、それだとまずいことが多いです。 ということで、本セッションでは、プロダクトで持続的に価値をすばやく届けるために改善 ……続きを読む

Scrum Guide Reordered(日本語版)
2023/01/20

Scrum Guide Reordered(日本語版)

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラム実践者のバイブルとなるのがスクラムガイドです。 本文は、日本語版の場合で12ページと分量は少ないですが、多くの人のフィードバックを受けて何度も改訂しているだけあって必要なことが凝縮されています。 チームで定期的に読み合わせをすると学びがあって良いのではないかと思います( ……続きを読む