ブログ

ryuzeeによるブログ記事。不定期更新
アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料)

アジャイルプロジェクトの危険な兆候

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。

タイトルのとおりなのですが、過去の個人的な経験で「こういうのをみたら深掘りしろ」というポイントをシェアしておきます。

  • アジャイルがあわないプロジェクトへの適用
  • アジャイルプロジェクトの経験がない、または非常にすくない
  • 企業の文化がアジャイルの考え方とあっていない
  • 組織が大きすぎて動かない
  • 従来型のやり方に従わせる圧力がかかる
  • 納期とスコープの強い圧力
  • マネジメントのスポンサーシップがない
  • 必要なアジャイルに関するスキルが足りていない
  • 技術支援チームの支援など、必要な支援が得られていない
  • トレーニング不足
  • 立ち上げ時の準備不足
  • アジャイルでやれば必ず成功すると思っている
  • 関係する人たちへの説明不足(期待値コントロール)
  • いきなりプロセスをカスタマイズしたり何かを省略している
  • プラクティスの目的を理解せず表面的に真似だけしている
  • チーム内のコミュニケーションがとれていない
  • チームがチームになっておらず単なる人の寄せ集め
  • 他のプロジェクトと兼任になっていて全力投球しにくい
  • チームの中やすぐそばに変化に抵抗する人がいる
  • チーム外のステークホルダーや顧客にリーチできない
  • チーム外との関係性が悪い
  • チームのコミットメントをずっと守れない。守れないことを約束している
  • チームがモックアップやスライドを使ってデモをしている
  • 大規模や分散型の場合の結合戦略がない
  • スクラムマスターが忙しすぎて本来の仕事をしていない
  • スクラムマスターがマイクロマネジメントしようとする
  • プロダクトオーナー不在
  • プロダクトのビジョンや目的がない
  • プロダクトオーナーがスプリントやイテレーションごとにデモを確認していない
  • そもそもプロジェクトの関係者がどれだけいるか分からない
  • 選択した技術のミス
  • チームに必要な技術スキルがない
  • 特定の人しかできないことがたくさんある
  • 必要なツールセットが利用できない
  • 過度な先行設計や標準化
  • 問題が細分化できていない
  • 優先順位がつけられていない
  • 品質を作りこんでおらず、プロセスが頻繁に逆流する
  • 品質の定義(完成の定義)がない
  • ふりかえりしてもカイゼンしていない
  • ふりかえりの場が静まり返っていて葬式のよう
  • ふりかえりでいつも同じ話がでる
  • 最大の問題がいつまでも残り続けている
  • メトリクスを測定していない
  • メトリクスの都合の良い改変がおこなわれる
  • プロジェクトのリスクを管理していない
  • 全体計画やマイルストンがない
  • 必要なタイミングで計画を微修正していっていない
  • 誤ったインセンティブが個人の前にぶらさげられている

それでは。